yasudacloudの日記

札幌に住むソフトウェアエンジニア

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

flutter_mapのtileProviderがもどかしい

たまには苦戦してる系の内容を発信したいと思います。 現在、個人プロダクトでflutter_mapを使用しています。 以前の記事でも少し紹介していますが、flutter_mapではマップのUIを簡単に実装することができ、地図以外の画像にすれば別の用途にも使える優れた…

PynamoDBのトランザクションでハマった

最近、個人開発のWebAPIでPynamoDBを使い始めたんですが、トランザクションの実装がうまくいかず長い時間無駄にしたのでよくある備忘録に。 ドキュメントは下記を参照しました。 pynamodb.readthedocs.io PynamoDBにしてはコード量が多めになりますが、何と…

Strapiの多言語問題について

※一部記事を追記しています(2022年9月16日) 以前の記事でStrapiは翻訳のキーが一部当たっていないものがあり、多言語化できないキーワードがいくつかあります。GitHubのコミット履歴を見るとこれらはマイナーアップバージョンで少しずつ修正されていますが…

PHP8技術者認定試験上級が公開された

RSS通知で今朝、こんな記事が届きました www.phpexam.jp PHP8の試験ですね。 上記サイトを見ると分かるのですがPHP7では上級試験がなかった(見当たらない)のです。受験を考える人の中には上級受けたいなーとか、でもどうせならバージョン8だよなーって…

テック知識に飢えている、そんなあなたにFINE WAY

先月、技術ブログのRSSを配信するiOSアプリをリリースしました。 fineway.cloud このアプリで扱っているRSSサイトはどれも私が日常的にチェックしておきたいブログばかりで、少し内容(カテゴリー)に偏りがあるかもしれませんがどれも役立つ内容ばかりです…

Qiitaで話題になったエンジニア晒し上げに触れる

私はQiitaトップの記事一覧を流し読みしていくのが習慣的になっているのですが、つい数日前気になるタイトルがありました。 メルカリ勤務の上級エンジニアの不適切な男女差別ツイートを通報したらおとなしくなりました なんかちょっと過激だなーと思って何気…

自分的Lightsail運用

とあるサービスのサーバーにLightsailを使用しています。 インスタンスはデータの管理画面とバッチ(CRON)の2つの機能があり、クライアント側から直接アクセスすることはありません。 そのため、実稼働的には1週間のうち3時間弱程度しか使っていないとい…

最近のLaravelを考える

Dockerの使用うんぬん 最近、Docker for Macに不満がちょこちょこ出てきてます。メモリの使用率が高かったりアプデ通知が頻繁に出たり、設定画面のUIが使いにくかったり。 Docker for Macの代替としてRancherをお薦めしてる人がネットで多いので一考する価値…

エンジニアの不思議な給与体系

余談1) 久しぶりの将棋大会ぼろ負け(*_*) 序盤の駒組みで損をする傾向にあるので改善の余地ありです。 余談2) 昨年、札幌にゲーム会社のセガができるとニュースになっていたのを思い出しました。会社名が「株式会社 セガ札幌スタジオ」となっているので…

Leafletのすゝめ

マップアプリ、と言うとやはりGoogleマップを連想する人が多いかもしれません。 LeafletはOSSで地図をレンダリングすることができるソフトウェアです。つまり自分の好きなようにマップアプリを作ることができるようになります。 わざわざ自分で用意した地図…

【後編】FastAPIとReactでダブルホットリロード

後編になります。 前編ではReactとFastAPIのセットアップを行い、FastAPIで生成されるOpenAPIから手動でReact側に取り込むまでを行いました。 後編ではFastAPIで更新されるOpenAPIのスキーマを自動的にReact側に反映させてみます。 FastAPI ホットリロードの…

【前編】FastAPIとReactでダブルホットリロード

FastAPIについて フロントエンドとバックエンドを同時に実装しているとコードの共通化に悩む時があります。 WebアプリであればWebAPIの定義やエラーメッセージ、アプリケーション固有の定数等が想像しやすいと思います。その中でもWebAPIは開発から運用フェ…

今年もJetBrains All Products Packを更新

8回目のJetBrainsツールの購入が完了。 2016年、当時はeclipseでPHPを書いていましたが何かのきっかけでPHPStormに出逢い、それからずっと使っています。 途中から日本円の支払いになりましたが、基本的に3年目から40%OFFとなります。自分の場合は初年度が…

Strapi自作プラグインの紹介

先日、npmにStrapiプラグインを公開したので簡単にご紹介です。 strapi-plugin-ja-pack - npm 管理画面はデフォルトで英語になっています。 公式プラグインの@strapi/plugin-i18nをインストール&有効にすると日本語になる部分もありますが、翻訳が足りてい…

Macで動く将棋アプリを紹介っ

今週末、札幌で行われる将棋の大会に出ることになりました。 ちょうど最後に出場したのがコロナが出始めた頃だったのでちょうど2年くらいになります。 ここ最近は将棋ウォーズの3切ればかりやっていたので持ち時間のある対局が正直不安です。おそらく持ち…

AWS認定試験を振り返る

昨年、幸運にもAWS ソリューションアーキテクトプロフェッショナルに合格することができた。そして先日、何とかデータベースの方も合格して次は何をするかというところ。 勉強の仕方や問題の傾向とかは他のネット記事でも取り上げられているので、少し違った…

Strapiのプラグインシステムについて

Strapiのプラグインシステムは良く出来ています。 先日、予告されていたマーケットプレイスが公開されたこともあり自分の知見をアウトプットしていきたいと思います。 プラグインの読み込み まず、プラグインの読み込みはnpm or yarnでインストールする方法…