yasudacloudの日記

札幌に住むソフトウェアエンジニア

エンジニアは短期的な目標を立てよう

今年も3日経ちました。

変化の多い業界では1年間の目標というのが難しく、不確実な未来に向けた計画を立てるのは自分の性分に合ってないので、まずは直近2ヶ月の目標を立ててみました。

目標

2023年の1〜2月の個人的な目標は

  • PHP8、Laravel9のキャッチアップ。実装〜コンテナデプロイまで一通り触る
  • Cloudflareを学習し、Terraform/Wranglerをコード化して自分の資産にする
  • AWS DevOps Engineer Professional試験に向けた学習

と決めました٩( 'ω' )و

目標設定の工夫

何より「途中でモチベーションを下がらないように」ということが重要だと思います。

例えば今後仕事で扱う(かもしれない)技術を意識すると途中で状況が変わる可能性があります。当該技術が変わるかもしれませんし、プロダクト自体が流れたり、予定していたアサイン自分じゃなくなっているかもしれません。なにより仕事に直結するなら社内で運用しているであろう目標に追加する方が評価の観点からも良いです。ということで仕事を想定して個人的な学習の目標を決めるのは適切ではないと考えました。

そして継続的に取り組めるように「新しく学ぶこと」と「今までの知識をアップデートすること」をそれぞれ立てました。新しいことは自分の期待通りハマると楽しいものですが、思ったようにうまくいかないと意外とストレスになるのでインプット/アウトプットの量と質が両極端になる可能性があるためです。

また、具体的な数値設定をすると数値を出すこと自体がゴールになってしまいがちなので敢えて外しました。例えばハンズオンの時間や本のページ数、アウトプットの記事の数など。個人学習はあくまで「この分野についてはここまで出来たので充分だ」と定性的に自己完結できれば良いのです。100時間プログラミングしたり本で3,000ページ読んでも自分なりに知識を昇華できていないと意味がないのです。

目標に向けて取る行動・意識

前述の通り、仕事を絡めない目標を設定するので自分が能動的に行動する必要があります。自分の場合はスマホ/PCでテック系の情報収集する時間が一日平均1〜2時間くらいはあるので目標のテクノロジーに意識を向けることが第一歩です。

難しいのはハンズオンのまとまった時間を確保することです。休日はなるべく前もって決めた予定通りに過ごすことを心がけます。逆に平日は仕事の残業やプライベートの用事が急に発生する可能性があるのであまり時間確保の期待はしないようにします。

エンジニアとしての勉強以外だと

  • 週2〜3でジム行きたい
  • 独立に向けて諸々の準備をしたい
  • 将棋の勉強をしたい

といったことが障害(競合)になりそうです。将棋の目標も後日立ててみようと思います...。

「時間がない」を変えていこう

「時間がない」という言葉をよく聞きます。自分もつい使ってしまいます。

他人に言うと大体察してもらえるので大変便利なのですが、あくまで短期的にしか通用しない言い訳なのでどちらかと言えば甘えた言葉だと思います。

たまに、この人はとても忙しいはずなのに何でそんなことが出来るんだろう?という方に出逢います。たまたま予定に空きがあるわけではなく、何かを削って時間を作っているのです。削るのは睡眠や食事だったり、他人から見えにくい時間の節約かもしれませんが、時間の捻出がとにかく上手いのです。

より効率良く学び、豊かな人生を送るためにもセルフマネジメントがとても重要だなと最近感じるようになりました。

まずは2ヶ月、頑張ります。