yasudacloudの日記

札幌に住むソフトウェアエンジニア

今年の勉強振り返り・反省

2022年ももうすぐ終わってしまいます。

個人的に取り組んだこと、勉強したこと、考えていたことの振り返り

前期 1月〜6月

年明けからAWS認定DBSの勉強を開始。メリハリのない感じでだらだら本を読んでいき、2月に本格的に2末に受験して合格。仕事でもRDSやDynamoDBは使うのでもっと実務的な勉強をすれば良かったと反省。

同時期にStrapiにハマりだす。プラグインを作ったりStrapiにPR送ったり結構楽しかった思い出。

3月に当ブログを始めました。文章をもっと上手く、スラスラ書けるようになりたいのですが上達しておりません(°▽°)

4月、5月は仕事が忙しくてほぼ何もできませんでした。

6月にiPad Pro買ったのでターミナルアプリを作ろうとしてましたが、全角入力の壁に当たってしばらく放置してました。忘れてた。。

後期 7月〜12月

8月、9月は時間がたっぷりあったので色んなことに手を出してました。OpenCV、Unity 2D、AWS、iPadOS 16の検証などなど。

AWSはネットワークの試験を年内までに受けようと思ってたんですが今年は間に合いませんでした。9〜11月は自動車学校に通って多忙だったこともありますが、モチベーション維持とネットワークという苦手意識による敬遠みたいなところが原因で、明確な目標と勉強プランを立てなかったことが悔やまれます。ただ、この頃は仕事でもプライベートでもAWS漬けだったので前より知見を深めることができたかなと感じてます。

Unityは数年前から「自分でゲーム作れるようになりたい!」という欲求があるんですが、本業とズレているせいか優先度が低くモチベーション/時間を保つことができていません。たまにゲーム開発者ひろはすさんのYouTubeを見て気持ちが高まる時がありますが、完成まで至りません。。

今年買った本

  • AWS認定 セキュリティ - 専門知識
  • AWS認定 高度なネットワーキング - 専門知識
  • エンジニアリングマネージャーのしごと
  • OpenCVではじめよう ディープラーニングによる画像認識
  • 動かして学ぶAI・機械学習の基礎
  • 人生を変える9つのタイプ活用法 エニアグラム
  • ハンズオンWebAssembly
  • フリーランス、自営業のためのお金の超基本(2022/12/24購入)
  • クラウドエンジニアの教科書(2022/12/24購入)

最後の2冊はつい先日、今の自分に必要な気がしたので買いました。積読が結構あるので年末年始が楽しみです🫢🫢🫢

雑に)来年に向けて考えてること

今年初めて触ったOpenCVは用途が幅広いので使いこなせるようにもっと勉強が必要だと痛感しています。バックエンドやモバイルアプリなどプラットフォームを問わない技術なので身につけるとスキルの幅が広がって良いなと。

IaCはTerraformを結構ゴリゴリ書いて鍛えられたので、次はCloud FormationかCDKかCopilot(Fargate)をスラスラ書けるようになりたいのですが優先度はあまり高くないかも。

既存の技術についてはPHPの最新バージョン8(Laravel9)のキャッチアップが追いついてないのが課題。PHP8は上級試験が今年公開されたので遊び半分で受けるのは有り。Laravelは認証周りとOctaneは最低限抑えておきたいのですが、BrefというLaravelをサーバーレス上で動かすパッケージも少し気になっています。

StrapiはSSOのプラグインが事情によりマーケットプレイスの公開を断られてしまったので少しモチベーションが低いのですが、便利なので大きなアップデート情報とかは発信していければと思います。

JavaScript/TypeScriptは使っているランタイムやフレームワーク自体の大きな変更はなかったのであまり問題に感じていません。ただ、Denoに結構面白い仕組みがあるのを知ったので近々遊んでみたいです。

WASMの本買ったのですが自分の中で優先度は結構低いので勉強する目処が立っていません。。

Goはこれまで何度か書く機会がありましたが、言語が特徴的なせいか時間が経つとお作法をすぐ忘れてしまうので一度がっつり時間取ってちゃんと身につけた方が良いのかも。

逆にFlutterは比較的簡単なので自分が書いた古いコードを読み返しても苦ではありませんでした。個人的な感覚ではネイティブの課金/プッシュ通知周りの実装、ステート管理、CIビルド、テストあたりを抑えておければ”Flutter案件いつでもウェルカム〜”と言えそうかなと。

アプリはAmplifyよりFirebaseの方が一般的じゃない?という先入観があるのでFirebase&GCPも合わせて小さいアプリを作ってみると知識の吸収効率が良さそうです。

Webフロントエンド領域は変化が凄まじいので専門職じゃないと最前線に追いつけません。ただ基本的なSPA 、MPA、SSGとその関連でCDNやヘッドレスCMSを幾つか知識として抑えておきたいです。今ちょうど何個か立てたいWebサイトがあるので今後はCloudFlareを積極的に使って学んでいく予定。

あとは求人や企業ブログでgRPC/GraphQLを見かけることが増えている気がしていて、そろそろ自分もやっておく時か・・・?と感じる時があります。

他には、オンラインの勉強会に何個か参加してみたいなとか好きなOSSに貢献したいなとか。

やること多いですね( ´Д`)y━・~~

総合的なまとめ

前期は何ヶ月も前ということもあってあまり覚えていないですが、、覚えてないということはそれほど大したことをやってなかったのかなと反省しています。

仕事で扱わない技術を自分で継続的に学んでいくのはなかなか大変で、モチベーションと仕事の残業に左右されやすいです。振り返ってみると仕事が多忙だと全然行動出来ていないことが課題だと分かりました。

個人的に新たに身につけたいスキルにOpenCV、Go、Unity、CloudFlareあたりが現状視野に入っているので、優先度高めに目標設定したいと思います。

単に調べる、手を動かすだけでなくウェビナーや動画教材(YouTubeやUdemy?)を組み合わせると良いかもしれませんが、あまり馴染みのない習慣を一気に取り入れることに抵抗が少しあります。

次に環境面について。喫茶店で読書を何度かやってみましたがあまり集中できず、かかってるコスト(飲食代)と時間に対して効率があまり良くありませんでした。1回だけ快活クラブの個室で技術書持ち込んだ時は結構捗って良かったです。

一番捗ったのは休日に誰もいないオフィスに一人で勉強していた時なんですが、ちょっと甘えというか自分一人の環境ではないので違うかなと感じます。

勉強方法や環境面も含め、来年に幸先良く進めるようにそろそろ具体的なプラン/スケジュール感を作り始めようと思います。

 

以上、2022年の個人的な振り返りでした♪( ´θ`)ノ