yasudacloudの日記

札幌に住むソフトウェアエンジニア

LINEをやめてみた話

お題「思い切ってやめてみた事」

最近あまりネタがなかったのでみんなのお題(β版)  を書いてみます。

今やスマートフォンに入っていることが当たり前のLINE。チャットや通話だけでなく買い物や音楽、ゲーム、投資など機能がとても豊富です。こういったアプリはスーパーアプリと呼ばれるらしいのですが、個人的には無料のサービスに強依存するのはあまり好きではありません。

ここ数年は特に広告が目立つようになりました。レコメンド/トラッキングされた情報を元に自分が関心を持っていた商品・サービスが表示されたり、物理的に近い店舗の情報が表示されるのです。Google検索やYouTubeも同様に広告が露骨に増えて怪しい投資系の広告が流れていますね。

そこで私は何を思ったのか去年の夏にLINEをバサッと退会&アンインストールしました。何事も勢いが大事です。一部の仲の良い友人数名にTeamsのアプリに移行すると予め伝えて、ありがたいことにTeamsインストールに付き合ってくれて繋がりを保てました。元々、コロナ前から会うことがほぼなかった友人・知人も多かったので整理できたのは良いことだったように思います。寂しいとか後悔とかは特にありません。仲が良い人とは意外とまた簡単に繋がるものです。

ですが、約8ヶ月くらいほど経ってLINEを新規登録しました。自分自身はそれほど不便に感じてませんでしたが、新たに知り合う人とはLINEが一番手軽なツールだと気づいたからです。Instagramもやってないので😅

再登録してからありがたみを感じたのは通話機能です。そこそこ安定して使えるので重宝します。スタンプは意外とどうでも良かったり、値段も安いから適当に買っておくか、くらいにしか思わなくなりました。

”物”や”人”に断捨離癖のある方は一度試してみてはいかがでしょうか。

LINEの代替候補に...? AT Protocol

せっかくなのでテック寄りの話。

数年前からの個人的な考えで、チャットアプリやSNSはメールやXMPPのように分散されるべきだと思っていました。理由は法律やリテラシー、人の変化に対して営利企業のマネタイズ(個人情報を利用した広告・第三者への提供)とのギャップが年々大きくなっていると感じてたためです。

そんな中、Blueskyという分散型のソーシャルネットワークを構築するプロジェクトの存在を知りました。そして先月、AT Protocolという規格で近々アプリも公開されるというような記事を読みました。

atproto.com

少しややこしいですが、正式な規格?としてはAT Protocolというのが正しいようです。Blueskyはプロジェクト名であり、アプリとしても近日公開予定とのこと。Signal Protocol(アプリ)と似たような感じでしょうか。

ソースやIssuesを読む限りはまだ発展途上な印象がありますが、ドキュメントは比較的整備されています。

github.com

メールのようにサービス提供者が突然終了すると中央集権と変わらないと思いましたが、ドキュメントの感じではAT Protocolはそれがないかも?と疑問が湧きました。データのレイヤーはドメインとは別にあってクライアント側のストレージについては移行できる、という感じ・・? まだまだ勉強不足です🙇

分散型が大流行するとどんな世の中になるのか興味深いですね。Webサイトで言うとGoogle検索をやめて皆んなでRSS配信するってイメージですが、そうなると今度はまたプラットフォーム(データベース)を握ってるところが強くなりそうです。

今後に期待です。