yasudacloudの日記

札幌に住むソフトウェアエンジニア

AmplifyのNextJS13サポートされたのでみていくよ

最近AWSのアップデートが多くキャッチアップに時間が取られています( ´△`) ちょうど1ヶ月ほど前、AmplifyでNextJSをSSRで動かそうとしていたのですがバージョン13が未対応だったためビルドが通らずバージョンを落として使っていました。 しかし、先日読ん…

CloudFront-Lambda-CookieでOAuthを実装する

最近、仕事でも個人開発でも読書もAWSに浸かってます(´・_・`) 特にサーバーレスに関心があるのでLambda周りを色々調べていました。今回は”認証”について。 AWSにおいて広く”認証”というとIAMやCodnigo、Amplify、Directory Service、カスタム認証(API Gatewa…

LINEをやめてみた話

お題「思い切ってやめてみた事」 最近あまりネタがなかったのでみんなのお題(β版) を書いてみます。 今やスマートフォンに入っていることが当たり前のLINE。チャットや通話だけでなく買い物や音楽、ゲーム、投資など機能がとても豊富です。こういったアプリ…

AuroraのエンドポイントをRoute53で切り替えて問題ないのか検証

運用寄りの話。 以前、AWS Database Specialtyの本にRDSのエンドポイントをRoute53のドメインで振り分けるみたいな記述があったのをふと思い出しました。これをAuroraのエンドポイントでTerraformのサンプルを交えて、クライアントによって動作が異なること…

AWS認定 SAPとDOPが更新されるらしい

最近、AWS認定(Network Specialty)の勉強を始めました。 何気なく公式ページを見ているとDevOps Engineer - ProfessionalとSolutions Architect - Professionalが近く更新(改訂?)とのこと。 aws.amazon.com DevOps Professionalもそろそろ受けてみよう…

第29回佐々木治夫杯 将棋大会オールイン北海道2022に参加してきた

技術ブログと関係ないシリーズ✌︎('ω'✌︎ ) 昨日は北海道教育会館(札幌市中央区南3〜)で開催された佐々木治夫杯に3年ぶりに参加してきました。3年前は大会運営の手伝いだったので選手としての参加は4年ぶりでした。内容すぐ忘れそうなので今のうちに軽く…

CloudFrontとLambda関数URLを紐づける@Terraform

CloudFrontのドキュメントを読んでいたら先日公開されたLambda関数URLに関する記述があったので軽く触ってみました。CloudFront FunctionとLambda Edgeに加えてプレーンなLambdaが追加されたという話です。 docs.aws.amazon.com Lambda関数URLは1つの関数にh…